リーダーシップ・フォロワーシップ

若手社員・中堅社員【1日間・集合/オンライン】
自分らしく「影響力」を発揮できる人材を育てる

自分らしく「影響力」を発揮できる人材を育てる

このような課題にお応えします

・年次が上がったり昇格したりしても、業務内容に大きな変化がないため、自身の期待される役割を認識しづらい
・日々の業務に追われる中で、周囲からの期待や、自分が発揮すべき影響力について考える余裕を持ちにくい
・困ったときには先輩や上司が支援してくれる環境にあるため、目の前の担当業務を遂行することに意識が向きがちで、上位の視点で取り組むべきことに思い至りにくい

業務を一通り経験して仕事の進め方が固定化しやすい時期には、自身の業務の意義や期待される役割が見えにくくなることがあります。
そうした中で、若手・中堅社員それぞれの立場に応じた影響力(リーダーシップやフォロワーシップ)を発揮できることは、職場の活性化やチームとしての成果向上に大きく貢献すると考えられます。
本プログラムでは、チーム成果の最大化を目指し、各自が発揮すべき影響力とその具体的な発揮方法について理解を深めていきます。

目指す姿

・リーダーシップやフォロワーシップ発揮が求められる理由とその発揮イメージを理解できている
・組織視点で自分の業務を見直し、自身に求められていることを理解できている

プログラムの特徴

「自分らしい影響力」の探求

世の中に広く知られているさまざまなリーダーシップ理論を体系的に紹介し、自身の理解を深めます。
そのうえで、自分の強みを活かせるリーダーシップスタイルや、周囲からの期待を感じる要素、職場で必要とされている影響力に注目し、それらを踏まえて、今後どのように研鑽を積み、発揮度を高めていくかを検討・言語化します。

俯瞰的・多面的視点での自部署・
自身の考察

演習シートをもとに、社内のバリューチェーンにおける自部署の役割や周囲からの期待を考察し、そこから自身に対する期待を具体的に掘り下げていきます。
自部署内にとどまらず、他部署のメンバーからどう見られているか、どのような期待があるかにも目を向けることで、自部署および自身の立ち位置を俯瞰的に捉える視点を養います。

フォロワーとしての傾向の客観的な把握

研修ではまず診断を通じて自身のフォロワーシップタイプを可視化し、特性を把握します。その結果を踏まえて、より良いフォロワーに求められる要素について考察を深めていきます。
また、受講者同士でタイプの違いや日頃の業務への取り組み姿勢を議論し合うことで、多様なフォロワーシップの在り方への理解を深めていきます。

お客様の声

受講者の声

・今回の研修で、自分のフォロワーとしての強みや持ち味をグループワークを通して知ることができた。今の自分は、実利型に近い行動をしていたので、模範型になれるように、失敗を恐れず、自信を持って行動していきたい。
・意識の面で自分を深堀りすることができ、自分を成長させるため、職場でよい影響を発揮するために、具体的にどのように行動していくべきかを考えることができた。

FOLLOW US最新情報をfacebookで!

株式会社ウィル・シード

〒150-0013

東京都渋谷区恵比寿1-3-1
朝日生命恵比寿ビル9・11階

03-6408-0801 (代表)