WiLLSeed

リアル&リモート

リアル&リモート イメージイラスト
リアル&リモート ロゴ
FEATURES

14回連載

新型コロナウィルスの感染拡大により、未来はどのように変化していくのでしょうか。リアルとリモートが混在する環境でのHRDのあり方を探求していきます。

さて、では「意識の成熟度」はどのように把握すればいいのだろうか。
 最初に必要となるのは、当然のことながら「把握すべき意識」が何なのかを、明らかにすることである(それを定めずに、把握方法だけ考えても意味がない)。こまかく列挙すればキリがないが、新入社員が確実に身につけるべき意識としては、下記のようなものが考えられる。

まずは仕事への「責任意識(責任感)」である。仕事を引き受けるとは、相手と「約束」をすることであり、約束を守るために、企業人は全力を尽くさねばならない。これは、先にふれた品質意識や納期意識の源流ともなる、きわめて重要な意識である。また、チームの一員としての自覚を持って仕事に取り組まねばならないという「協働意識」や、自分を成長させるために、日々努力しなければならないという「成長意識」なども、新入社員にとっては、不可欠の意識となろう。

さらに、リモートワーク度の高い環境下では、もう1つ重要な「意識」が加わる。それは、企業人は「自分の頭で考えて行動すべきだ」という認識、すなわち「自律意識」である。
 もちろんチームの一員なので、上司や先輩の指示を受けて仕事を進めるのが基本であるが、それはイコール「指示のないことはやらなくていい」ということではない。自分で発案し、上司や先輩に「やってもいいか?」と確認したうえで、自力で進めていく。リモートワーク下では、そうした行動を生み出す「自律意識」が重要であることを、育成担当者は十分に理解しておく必要がある。

上記のような「企業人に必要な意識」に関して、新入社員の「成熟度のレベル」を知るための手がかりになるものを、参考図①として掲げたので、参考にしていただきたい。 「企業人に必要な意識」の一覧表(行動例付き) 【参考図①】「企業人に必要な意識」の一覧表

また、弊社が開発した『リモワ特性診断』の中の「STYLE&RISK」の項目は、その人物の性格特性を分析するものであり、その結果から、入社後、どのような意識で仕事をする可能性が高いかを推測することが可能である(参考図② )。また、これとは別に、「SKILL」の項目は、能力・スキルの現状把握で利用できる。これらを、育成対象者の現状把握のため、ぜひ有効にご活用いただければと思う。 リモワ特性診断の「性格特性」と参考図①の「意識」との関係一覧 【参考図②】リモワ特性診断の「性格特性」と参考図①の「意識」との関係一覧

第5回:育成としての「意識づくり」

NEXT

第5回育成としての
「意識づくり」(前半)

「場の情報性の減少」に挑む

ハイブリッド環境下での人材育成

リアル&リモートHRD研究所 一覧へもどる

リアル&リモートHRD研究所 一覧へもどる

COLUMN

関連ケーススタディ

FOLLOW US最新情報をfacebookで!