人材育成に役立つ情報がたくさんCOLUMN
FEATURE
新入社員研修
リモートワークという働き方のシフトにより、新入社員をどのように育成するかは、よく耳にする悩みです。ウィル・シードではリモートワーク下でも、3,000名以上の新入社員に研修を行ってきました。また、担当者間で情報交換を行える「新入社員育成フォーラム」には100名上の方にご参加いただいてます。若手人材の成長支援に携わってきたウィル・シードの考えやノウハウをここでは一部公開いたします。
グローバル人材育成
新型コロナウイルスの世界的蔓延により、海外渡航自粛の状況が続いてきました。それに伴いグローバル人材育成も海外派遣が行えず、事業のグローバル化推進が止まっている企業もあると聞きます。ウィル・シードでは新型コロナウイルスの蔓延が始まった頃より、オンライン施策の企画・実施を行ってきました。
オンライン研修企画
新型コロナウイルスの世界的蔓延をきっかけに、テレワーク環境の整備やリモートでの業務遂行・管理が一般的になってきました。人材育成の領域においては、研修をオンラインで実施するようになり、2020年は「オンライン研修元年」とも言えるかもしれません。人材育成に従事する多くの方々が関心を持っているオンライン研修の『企画』や『ファシリテーション』をまとめてみました。
キャリア開発
近年は、「自律的キャリア」という言葉が聞かれるようになり、社員のキャリア設計が改めて注目を集めています。ウィル・シードはこれまでに若手社員や次世代リーダーを中心に、キャリアの向き合い方を考えてきました。
学校教育
2000年、ウィル・シードは当時の学校教育に対する問題意識から「子ども向けの体感型教育」を行う事業をスタートさせました。近年では、都立高校生を対象に起業家教育プログラム『起業創業ラボ』を実施しています。
-
ハイブリッド勤務下での新入社員育成 『OJT支援キット』を無料提供
-
セミナーレポート|リフレクションの第一人者・熊平美香氏登壇!「なぜ新入社員にリフレクションが重要なのか」
-
リフレクションが新入社員にもたらす価値
MORE
-
<トレーニー・インタビュー>オンラインだからこそ、実践スキルを効率的にトレーニングできた10日間
-
<トレーニー・インタビュー> 外国人Buddyと本気で取り組んだオンライン5日間研修 (後半)
-
<トレーニー・インタビュー> 外国人Buddyと本気で取り組んだオンライン5日間研修 (前半)
MORE
MORE
-
《施策紹介2》オンボーディング期にできる、新入社員のキャリア開発
-
《施策紹介1》現場でできる、同期の絆づくりワーク
-
セミナーレポート|「『図解 人材マネジメント入門』著者・坪谷氏と考える、モデルなき時代の若手の未来」
MORE
-
高校生とのかかわりが社会人としての”ラーニングフィールド”に vol.2
-
高校生とのかかわりが社会人としての”ラーニングフィールド”に vol.1
-
スタッフ日記 ~私にとっての“起業創業ラボ”とは?~
MORE
Load MORE