人材育成に役立つ情報がたくさんCOLUMN
FEATURE
特集FEATURE
オンライン研修
新型コロナウイルスの世界的蔓延をきっかけに、テレワーク環境の整備やリモートでの業務遂行・管理が一般的になってきました。人材育成の領域においては、研修をオンラインで実施するようになり、2020年は「オンライン研修元年」とも言えるかもしれません。人材育成に従事する多くの方々が関心を持っているオンライン研修の『企画』や『ファシリテーション』をまとめてみました。
新入社員・若手社員研修
新入社員・若手社員研修の企画を検討される企業が多く見受けられる時期となりました。新入社員・若手社員研修をどのように企画するかは、担当者からよく耳にする悩みです。それは、ビジネスパーソンに求められる資質が「スキル」などのわかりやすいものとは限らないからです。多様な観点で企画の参考となりそうなコラムをまとめております。
グローバル人材育成
新型コロナウイルスの世界的蔓延により、海外渡航自粛の状況が続いてきました。それに伴いグローバル人材育成も海外派遣が行えず、事業のグローバル化推進が止まっている企業もあると聞きます。ウィル・シードでは新型コロナウイルスの蔓延が始まった頃より、オンライン施策の企画・実施を行ってきました。
OJTトレーナー支援
自分の力で成果をあげられるようになると、次に待つ役割は「部下・後輩の育成」です。しかし、「自分で成果を出す」仕事と「相手に成果を出させる(人を育てる)」仕事の間には、非連続の壁が存在します。新任のOJTトレーナーがつまずきやすいポイントをまとめてみました。
学校教育
2000年、ウィル・シードは当時の学校教育に対する問題意識から「子ども向けの体感型教育」を行う事業をスタートさせました。近年では、都立高校生を対象に起業家教育プログラム『起業創業ラボ』を実施しています。
Load MORE